前回は
土地探しに必要な知識について
お伝えさせていただきましたね。
今回は、あなたが実際に土地探しをするときのコツを
お伝えいたします。
まず結論からお伝えすると
「プロに協力してもらう」
ということです。
では、
について、お伝えしていきます。
プロに協力してもらうとはいっても
この場合は、土地を扱う不動産売買業者ではありません。
不動産業者さんは、土地を取引するプロですが
家・建築のプロではありません。
土地下見に同行してもらっても
土地と、近隣施設の説明をするくらいです。
あなたが協力してもらうべきは
あなたが信用できると判断した建築業者です。
あなたが信頼する建築業者さんは
何件も家を建ててきた経験がありますから
・この土地ならどのくらいの家を建てて
・駐車場はこんな感じで
・こんな使い方もできるし
と、いろんな角度からアドバイスをもらえるはずです。
家づくりは「人(業者)選び」も
重要なポイントといえるでしょう。
業者選びのポイントについては
またの機会に詳しくお伝えしたいと思います。
具体的な私がおすすめする進め方は
まずは、インターネットで住みたいと思っているエリアで
気になる土地・物件を探します。
「○○(地名) 土地」
あなたが住みたいそのエリアにある
すべての土地物件が表示されます。
価格、場所、周囲の雰囲気、交通の便、生活に必要な施設までの距離
などを見ながら気になる物件をどんどんピックアップしましょう。
ネット検索だと
後で、どこに掲載されてたかなー???
なんて迷子になってしまうことも多いので
可能なら
印刷するのがおすすめです。
10も20も見つかったでしょうか?
それを、テーブルや床に並べて
3つに絞ります。
この比較の作業は、
絶対に紙がいいと思います。
心を鬼にして3つに絞り込んだら
信頼している建築業者さんに
土地下見の同行を依頼しましょう。
お目当ての土地を目の前にして
もしかしたら
あなたがすごく気に入っても信頼している建築業者さんが
「こはちょっと、、、」と止めに入るかもしれません。
知識と経験のある建築業者さんだから
土地自体が建築しやすいか?
法律的な問題がないか?
道路境界や上下水道のことなど
プロだから、判断できることがあるんです。
こうして
気に入った土地を見つけたら
いよいよ、
不動産会社さんにこの土地を買う申し込みをします。
ここでも、
信頼している建築業者さんから
その土地扱っている不動産売買会社に連絡してもらいましょう。
そうするとあなたが土地を
少しでも安く買えるように値交渉してくれます。
不動産売買会社のプロに素人さんが交渉しても
値引されることはまずありえません。
そこは、建築のプロが
「この土地は○○だから〇万円くらい値引してもらえないかなー?」
と、理由付きで値引き交渉してくれることが多いです。
古屋付土地なんかも
一見、解体費がかかってそんな気もしますが
建築業者さんなら解体の相場もわかってるので
そこの差し引きも見誤りません。
「信頼している建築業者さんに協力してもらうこと」
こそが土地探しの最大のコツといえそうです。
本日も最後まで
ご覧いただきありがとうございました。