ブログ

【奈良で新築】坪単価で工務店や建築会社を選ぶと後悔や失敗する理由

こんにちは

前昌建設 営業担当の堀内です。

 

今回は、意外と知られていない

坪単価で工務店を選ぶことのデメリットについてお伝えします。

 

もし、あなたが

「家なんて雨風をしのげれば、なんだっていい」

という考え方の人なら、

坪単価で工務店を選ばれることも致し方ないと思います。

 

先に謝っておきます。

「今から家づくりするぞーーー!」という

あなたのウキウキ気分に水を差すようなことを言います。

本当にすいません。

 

あなたが

  • 耐震等級
  • 気密や断熱性能
  • 太陽光発電
  • オール電化
  • 建築技術

こういった項目が気になる意識の高い方でしたら

坪単価で工務店を選ぶと

ほぼ、間違いなく公開や失敗をしてしまうでしょう。

 

 

坪単価で工務店や建築会社を比較する理由は?

【奈良で新築】坪単価で工務店や建築会社を選ぶと後悔や失敗する理由

「安くお得に家を建てたい」

きっと、あなたもそう思っておられることでしょう。

 

その気持ちは私にも痛いほどわかります。

 

家という商品は

工務店や建築会社ごとに仕様や設備が異なり

一つとして同じものはありません。

 

そんな家づくりで唯一同じ単位なのが

坪数(延べ床面積)とお金の単位(円)なんです。

 

だから

円 ÷ 坪数 ⇒ 坪単価

 

と計算して

  • この建売住宅は、坪45万円だ
  • こっちの工務店は、坪63万円ときいた
  • あっちの、大手ハウスメーカーは、80万円らしい

てな話になるのですが

ご覧の通り

家の特徴には、一切触れていません。

 

しかし、私なんか特にそうかもしれませんが

人は、ついついお金の話にひかれてしまうものですから

 

大手ハウスメーカーや建売住宅販売会社は

広告で坪単価を大々的に宣伝します。

 

結果、多くのお客様が

「坪単価で比較」という沼にはまってしまうことに、、、

 

坪単価で選ぶとどんな後悔や失敗があるの?

では、坪単価主義で選ぶとどんな後悔や失敗があるのでしょうか?

  • 耐震等級
  • 気密や断熱性能
  • 太陽光発電
  • オール電化
  • 建築技術

あなたが、気になっていた仕様や設備が

十分な性能を持っているか?

 

という視点が手薄になり

本来、お金をかけてワンクラスこだわっておくべきところを

手放してしまいます。

気密や断熱性能をあきらめたら

今、最高の家づくりは、「冬は温かく、夏は涼しい家」

と、いわれていて、そんな家は光熱費も非常に安きつきます。

しかし、断熱材や施工が悪いと、

結局、光熱費がかさみ財布に厳しい家に住み続けることになります。

 

月に1万円の光熱費の差は、

住宅ローンが終わる35年後には

420万円にも膨れ上がります。

 

このほかの

  • 耐震等級
  • 太陽光発電
  • オール電化
  • 建築技術

の、どの項目をおろそかにしても

いずれかの公開や失敗が生まれてしまいます。

 

まとめ

全ての項目を100点満点にすると

目玉が飛び出るような高価な家になるかもしれません。

 

でも、あなたのこだわりに耳を傾け

一つひとつ、どの程度のランクにしていくかを

丁寧に、相談できる工務店や建築会社に出会えればラッキーです。

 

ぎゅっと、腹をくくって家づくりに一歩踏み出しましょう。

 

あなたの家づくりが、最高のものになりますように

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

contact
資料請求

無料相談会実施中!!
家づくりのこと何でもご相談ください

資料請求 大和高田市で注文住宅を建てる際のお電話での問い合わせ
お問い合わせ イベント情報 資料請求