ブログ

【建て方工事】上牧町、T様邸新築工事、まもなく上棟です。プレカット材で順番通りにどんどん組み上がって

毎度ありがとうございます。

マエショウ建設 営業担当 堀内です。

今日も、

ブログにお越しくださりありがとうございます。

 

今日は、「建て方工事」です。

 

建て方工事とは

 

建て方とは、
木造や鉄骨造などで、現場で主要な構造材を組み立てること。

一般的には棟上げ(上棟)までの作業を指します。

引用:http://www.what-myhome.net/16ta/tatekata.htm

そうです。

こちらは、11月18日(月)、待ちに待った「上棟」です。

 

解体に始まり

これまでずーーーっと天候に恵まれながら

ここまで来ました。

 

早朝から、運び込まれたプレカット材は

大工さんたちの手にかかり

現場でどんどんくみ上げられていきます。

プレカットなので作業が早いです。

 

IT技術の発達で

現在、木材は、図面を元に工場で

その、ほとんどすべてが加工され現場に届けられます。

こういう材を「プレカット材」といいます。

 

建て方といえば

のこぎり、金槌、飲み・ドリルなどで

現場で必要な加工をするイメージがありますが

大工さんが使う道具は、かけや(木槌)がほとんどです。

 

しかも、施工はミリ単位。

 

まるで、田宮のプラモデルのように精巧です。

 

わかりにくい表現ですいません(>_<)

 

足場の上から自撮り、して見ました。

 

 

どうです(>_<)

ビビッているのが、写真越しにも伝わっているでしょ?

 

めっちゃ、怖かったです。

 

驚くほど柱がたくさん

 

「耐震等級3」の1.2倍に設計された躯体は

その柱の数と密度が半端無いです。

 

広々した玄関ホールやリビング

大容量、図書館のような書庫

玄関からキッチンまでこだわりの動線

 

お施主様の夢が目の前で組みあがっていきます。

 

感動です。

 

 

夕方には、こんなに組みあがってしまいました。

 

いよいよ上棟、当日が楽しみです。

 

 

今日も最後まで

読んでくださって本当にありがとうございました。

contact
資料請求

無料相談会実施中!!
家づくりのこと何でもご相談ください

資料請求 大和高田市で注文住宅を建てる際のお電話での問い合わせ
お問い合わせ イベント情報 資料請求